本、書籍

ガンプラをこれから始めたい諸君!この本を読んでからにしたまえ!



成形色を活かして、ガンプラを簡単に仕上げる方法。
ウェザリング(よごしの塗り方)、筆塗り、エアブラシ、後ハメ加工、さらに改造工作など、ガンプラを作る時に必要なすべてのノウハウを完全収録!


電撃ホビーマガジンによる、ガンプラをこれから始めたい人のタメのガンプラの作り方の指南書。

2012年に発売された本ですが、
現在のガンプラシリーズにも共通している基本のキの部分から、
昔から変わらない技法など、ガンプラをカッコ良く、失敗しないで作るタメに知りたい事の全てがこの一冊に!


〜目次
・機動戦士ガンダムAGE初級編(成形色を活かした簡単仕上げ/HGガンダムAGE‐1ノーマル

・改造&全塗装でレベルアップ/HGガンダムAGE‐1ノーマル

・簡単仕上げ&ウォッシング/HGジェノアス

・新しい塗料でメタリック表現/HGガフラン)

・HGUC中級編(カラーバリエーションを楽しむ/HGUCガンダム

・すべて筆塗りのみでザク1を仕上げる/HGUCザク1

・成形色を活かした簡単ウェザリング仕上げ/HGUCアッガイ

・バトルダメージを再現する/HGUCシャア専用ゲルタグ)

・MG上級編(成形色を活かした簡単仕上げ/MGダブルオーガンダムセブンソード/G)


登場するガンダムのプラモデルは、主にHGシリーズ。
もちろん塗装無しでもカッコ良く作れます。
ですが、成形色を活かした簡単な塗装の方法、失敗せずに色を塗るための方法、説明書とは違う組み立ての順番、さらにウェザリング。
それらの工程を加えれば、さらにカッコ良い、あなただけの機動戦士ガンダムの世界が出来上がります。

ガンプラ初心者のみならず、全てのガンプラファンの手元に置いておきたい一冊です。

0からはじめるガンプラ〈2012〉 (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)

↓0から始めるガンプラの作り方を、クリックして手に入れよ!

私を表紙に選ぶとは(シャア)西原理恵子の人生画力対決5



画力が無い!と言われ続ける西原理恵子が、画力の高い漫画家にケンカを売る画力対決が、遂にガンダムに挑戦!

どこまで行くのか?西原理恵子のお絵描き対決!
今回の豪華すぎる対戦相手は
・安彦良和
・ヤマザキマリ
・福本伸行
・板垣恵介
・吉田戦車
・伊藤理佐
・藤田和日郎
・島本和彦!


日本美術界の山口晃画伯にも挑戦。
ゴルゴ13のさいとう・たかを氏の仕事場訪問の様子も収録されています。

というか、この人の場合は人物そのものが挑戦?
高須クリニックの院長、高須克弥氏との迷コンビも話題ですが、
機動戦士ガンダム THE ORIGINをはじめ、アリオン、ヴイナス戦記、ナムジなどで、漫画家としても定評のある安彦良和氏との対決の様子は必見!必笑!

安彦良和氏の画力にどう挑むのか?

表紙には西原理恵子氏の描いたシャア・アズナブル。
やっぱりこうなるのね…




初心者〜 MGプラモデル、シャア専用機の作り方がわかる!MGモデリングガイド。



マスターグレードモデリングガイド シャア専用MS編


ガンプラ主力商品である「マスターグレード」(MG)プラモデルの
攻略本の第4弾は、シャア専用モビルスーツの攻略本。

初心者にもわかりやすく、「MGシャア専用ゲルググ[Ver.2.0]」、
「シャア専用ズゴック」、「ジオング」の作り方を徹底解説!


マスターグレードを組み立てるときに間違えやすいパーツの注意点や、塗装をする場合に必要となる工作箇所などを写真付きでとても丁寧に解説しています。

プロモデラーによる作例を掲載しているほか、ちょっとの塗装で見栄えをぐ〜んとアップさせる"ちょいプロ塗装法"も伝授。


〜目次〜

・MG MS‐14S(マスターグレードモビルスーツ シャア専用ゲルググVer.2.0攻略法)
・モデリングガイド
・ちょいプロ攻略法1
・キットリポート
・ちょいプロ攻略法2

・MG MS‐14S マスターグレードモビルスーツ シャア専用ゲルググ キットリポート


・MGMS‐07S(マスターグレードモビルスーツ シャア専用ズコック攻略法)
・モデリングガイド
・キットリポート

・ちょいプロ攻略法3


・MGMSN‐02(マスターグレードモビルスーツ ジオング攻略法)
・モデリングガイド
・キットリポート

・ちょいプロ攻略法4



ガンプラ初心者〜中級者まで

ガンプラを間違えないように組み立てて、カッコよく作る方法を、わかりやすく、画像を使って丁寧な解説!

これからガンプラを始めたい方、自分で作ってもイマイチうまくいかない方におすすめだ!


↓シャア専用MGプラモデルの指南書です。

シャアのガンプラ世界。究極のガンプラ作例集 ガンダムアーカイヴスプラスにシャア・アズナブル登場。



模型誌でお馴染みのモデルグラフィックス。
その中の過去の膨大なガンプラ作品例の中から、シャア専用のモデルの作例を一挙掲載!

テーマは…ずばり、シャア・アズナブル!


本のタイトルにもあるように、宇宙世紀0079〜0093(U.C0079〜0093)まで、
つまり、テレビ版のファーストガンダムに留まらず、Zガンダムのクワトロ・バジーナなどの操るモビルスーツのガンプラ作品例を一挙掲載。
(サザビー、百式など。)


掲載プラモデルの一部↓
・MS‐06Sシャア・アズナブル専用ザク2(バンダイ1/100マスターグレード改造)

・MSM‐07Sシャア・アズナブル専用ズゴック(バンダイ1/100マスターグレード)


・シーランス(1/48スクラッチビルド)


・MS‐14Sシャア・アズナブル専用ゲルググVer.2.0(バンダイ1/100マスターグレード)


・MSN‐02ジオング(バンダイ1/144 HGUC)


・MS‐06Sシャア専用ザクVer.2.0(バンダイ1/100マスターグレード)


・MS‐14Sシャア専用ゲルググVer.2.0(バンダイ1/100マスターグレード)


・「シャア専用」の色彩学


・キャスバル専用ガンダム(バンダイ1/100マスターグレード改造)


・MS‐06Sシャア専用ザク2(バンダイ1/100マスターグレード改造)〔ほか〕


シャア専用ザク、ジオング、サザビーといった人気MSはもちろんのこと、

ムサイやシーランスのような「専用…?」といったものまで、

シャアが駆った機動戦士ガンダムのプラモデルの作り方が一挙大集合!


モデルグラフィックスならではの作り込みで魅せるシャア搭乗メカの饗宴、通常の3倍盛りの大ボリュームでお贈りいたします!!



モデラーは、NAOKI、ハタ、横縞みゆき、岡 正信などの他、あさのまさひこ氏による「シャア専用」の色彩学も掲載。

シャアのイメージカラーの赤い色を考察。


特筆すべきは、プレミアムバンダイで好評予約販売中の赤いガンダム、ギレンの野望に登場したキャスバル専用ガンダムの作り方も掲載。

(個人的にはガンダムMK-Ⅱも掲載して欲しかったのですが(^-^))


プレミアムバンダイ

キャスバル専用ガンダム↓

icon



(*画像をクリックしてください。)



マニア心をグッと引きつける、モデルグラフィックスの真髄を、目に焼き付けてください。



↓究極の作例集!君だけのシャア専用機を作れ!↓